2024年度第一回常任理事会模様

会議模様
会議模様

2024年度第1回常任理事会が開催されました。
主な議事内容は以下の通りです。

1. 日時2025年2月14日(木)10時30分~12時
2. 場所KKRホテル東京 11階 朱鷺の間
3. 出席者      片山会長、長谷副会長、牧副会長
(常任理事)伊藤正三、伊東 匡、岩本敏男、串間和彦、栗島 聡、
      小林洋子、祖父江和夫、田辺 博、二木治成、舩橋哲也、
      中山 進(事務局長)
(監  事)  伊東昭則
(事 務  局)佐渡克彦、貝原正治  計17名(敬称略)
片山会長挨拶

4. 議事内容


⑴ 片山会長あいさつ

2024年度はコロナの影響もなくなり日比谷同友会の活動も従前並みに戻り、各行事等の参加者も増えるなど活発な活動を行うことができました。皆様のご協力に感謝します。

新入会員の加入については今年度の目標としてきた前年度実績数140名を越えるという目標は厳しい状況でしたが、2月に入りNTT-AT社、NTT-TX社様のご協力により追加の加入があり何とか達成できそうな状況です。

一方、年度末に向けご逝去される方や退会される方が増える傾向にあり純増数を確保していくため、更なる未入会の方へのお声がけをお願いします。

昨年新入会員を総会に招待するなどコミュニケーションの場を提供する機会を作りましたが浸透が難しかったのが現状です。今年も新入会員を総会に招待するので新規加入のメリットとして訴えてください。

また、3月までに入会された方は本年度の会費は免除となることも伝えていただくようお願いします。

昨年は大宮アルディージャのJ3からJ2への復帰に向け積極的な応援に取組み、めでたく1年でJ2に復帰することができました。皆様の支援に感謝します。しかしながら皆様ご承知の通りシーズン途中での外資への売却となってしまい、大変残念でしたが今後の活躍を見守っていきたいと思います。

今シーズンは浦安D-Rocksがめでたくデビジョン1に昇格しました。NTT-SportsX様からの依頼で無料招待券30枚を頂き、2/8に三重ホンダヒート戦を応援し、今シーズン初勝利を挙げることができました。

今後も秩父宮での試合の無料招待券を頂くことになったので皆様の積極的な応援をお願いします。(次回3/14対クボタピアーズ船橋・東京ベイ)

本年度もあと少しですが、歌舞伎の鑑賞会や認知症のセミナーなどがあり、新年度が始まればゴルフのコンペもあります。まだ参加者には余裕があるので都合が合えば参加をお願いします。

今日の常任理事会では、皆様からのご意見もいただきながら進めていきたいのでよろしくお願いします。

⑵ 議事

①2025年度事業計画策定の考え方

資料1
(参考1) 2024年度行事計画(実施状況)
(参考2) 2025年度行事計画(2025.1)
(参考3) 2024年度2月末会員数の推移
(参考4) 日比谷同友会会報に関するアンケート結果

中山事務局長からの議題説明

(片山会長)それでは2025年度事業計画策定の考え方について事務局から説明します。

事務局から説明した、昨年行った「日比谷同友会会報のアンケート」には多くの意見が寄せられました。日比谷同友会の活動に参考になる意見を多くいただいたので今後の運営に役立てていきたいと思います。

(長谷川副会長)新入会員の獲得については2月上旬に正副会議を開催した時点では、目標数の140名の達成は難しい状況でした。そこでNTT-ATの伊東社長、NTT-TXの岡社長に協力を依頼してまだ日比谷同友会に加入していない方にお声がけをして頂きました。その結果多くの方から加入の申込があり140名の達成が見えてきました。
この場を借りて両社の取組みに感謝します。
しかしながら、全般的には退職者が減少していることから引き続き皆様のご協力をお願いします。

(片山会長)年度末に向けて更なる皆様のご協力をお願いします。

その他ご質問ご意見ありますでしょうか。無ければ次に進みます。

長谷副会長発言

②その他
・賛助会員の加入状況(2025.4) 資料2        
・2025年度日比谷同友会主要行事予定表 資料3

(片山会長)賛助会員の加入状況について事務局から説明します。(事務局資料説明)

賛助会員につきましては日比谷同友会の収入の柱となっており、加入勧奨を継続して行っていますが、歴史のある会員から退会の申し出があり2025年度は厳しい状況です。常任理事の皆様からも有力な情報があればお知らせ願います。

次に2025年度日比谷同友会主要行事予定表について事務局から説明します。(事務局資料説明)

只今の説明についてご質問ありますか。
皆様、早めにスケジュールを押さえていただき積極的な参加をお願いします。

本日全般を通してまたは日頃の運営に関して気が付いたことがあれば何なりとご発言ください。
特に無いようなので本日はこれで閉会します。
ありがとうございました。

会議風景

以上

一覧へ